浮きになるリュックサック 防水リュックサック

  • HOME »
  • 浮きになるリュックサック 防水リュックサック

浮きになるリュックサック

syosai_top

文字通り、水に囲まれ 溺れそうになる際には「浮き」の代用となり頭を水面上にだし呼吸ができる浮力を持つリュックサックです。
同時にリュックサック内には水が浸入しない防水構造で収納物をダメージから守ります。

浮きになるリュックサックの構造・特徴

ukitokutyo_1

サイズ 幅約40㎝、厚み約22㎝、高さ約40㎝、
容量 約23ℓ ※ 内容物と空気の合わせての容量です。
重量 約400g

素材は、合成ゴムの中で最も耐摩耗性があり、耐荷重性が大きく、軽量という特性を持つポリウレタンシートを使っています。
それを針を使う縫製でなく、溶着という接合技術で製作していますので、水・空気を通しません。
開閉部には、アクアシールというウェットスーツ等にも使用されている特殊ジッパーを使い、密閉を実現しています。

ukitokutyo_2

内部は収納部と空気袋の二重構造になっています。
容量は約23リットル。貴重品、書類、タブレット型端末等モバイル電子機器などを収納するのに良いサイズです。14インチのノートパソコンも収納できます。
二重スペースに空気を溜めます。リュックサック外部の空気弁から口で息を吹き込んで、二重になったスペースを膨らませることが出来ます。
成人で10回前後吹き込めば充分に膨らみます。もし空気を入れる時間が無い場合でも、普段から2リットル以上の空気を溜めておけば「浮き」になります。

浮きになるリュックサックのおすすめの用途

防災持ち出し袋

災害時に通帳、証書、証券など重要書類や貴重品を持ち運ぶのに適しています。
水による損傷から守り、また浸水したエリアを移動の時には「浮き」として機能し身の安全を守ります。

hinan_1

釣り、海水浴、磯遊び、川遊び用バックパック

水辺のレジャー時、貴重品をはじめとし、手回りの荷物を身につけて運べます。万一水に落としても荷物が濡れないのは勿論、沈まないので回収が難しくなりません。
また本人が水に落ちてしまったときにも、浮きとして身を守ります。軽量ですのでお子様の使用にも適しています。

mizubeasobi

防水リュックサック

bosui_greenUP

水から収納物を守る防水構造のリュックサックです。
※浮き機能はありません

防水リュックサックの構造・特徴

size300

サイズ 幅約40㎝、厚み約22㎝、高さ約40㎝、
容量 約23ℓ
重量 約320g

素材のポリウレタンシートは軽量でありながら、重機材の緩衝材や業務用機械や器具の下敷きに利用されるほど耐荷重性ほか強度を誇ります。
製作にあたっては、縫製による針穴が開かないように、溶着という接合技術で形成されています。
開閉部にも、アクアシールという介護用浴槽等にも使用されている特殊ジッパーを使って防水を実現しています。

容量は約23リットル。貴重品、書類、タブレット型端末やノートパソコン等モバイル電子機器などを収納するのに良いサイズです。

防水リュックサックのおすすめの用途

通勤通学街歩き用バッグ

丈夫でありながら軽量な素材で作られていますので、普段使いにちょうど良いリュックです。
防水ですので、ノートパソコンやタブレット型端末など電子機器を安心して運べます。

machiaruki

自転車用バッグ

急な雨でもファスナー部分まで防水ですので安心です。
雨の日のレインウエアの上から背負っても荷物を水から守れます。

bicycle

トレッキング、ハイキング、キャンプのバッグパック

天候が変わりやすい山や海に出かける際に使えます。貴重品や着替えなど絶対に濡らしたくないモノを収納しておけます。
またスキー、スノーボードなど雪のゲレンデでも重宝します。

outdoor

防災持ち出し袋として使用

悪天候の中での移動や浸水などから避難の際、貴重品を身から離さず運ぶのに安心いただけます。

mochidashi

価格 浮きになるリュックサック

カラー ブルーとグリーン
¥18,800(税込)

uki_color

purchase

価格 防水リュックサック

カラー ブルーとグリーン
¥12,800(税込)

bosui_color

purchase
PAGETOP